2022年が始まりました!
今年も、我が家と友人知人宅の大晦日の食卓を公開しまーす✨
≪本州の方用に説明しますが、北海道では大晦日の夜におせちを始め、お寿司や海鮮・オードブルなどのご馳走を食べるお家が多いです❗️≫
まず、 我が家の食卓は。。こちら‼️


まず、お寿司とお刺身盛り合わせは昨年と同じくコープさっぽろの予約販売品です。

こちらの刺身盛り合わせとお寿司のセット(いずれも4人前)で12,960円でした。

本まぐろ多めと謳っているだけあり、大トロ・中トロ・赤身と入っていました。
毎年、コープさっぽろ石川店に頼んでいて、それでいいのか?お寿司屋さんでなくていいのか?と思うんですが、これが結構美味しいんですよねー。なので、毎年結局頼んでしまってます。
オードブルは、今年はPokke dish(ポッケデイッシュ)さんにお願いしました。


これだけ沢山の種類のお料理が入っているので、食べていてもワクワクが止まりません!
パクッと食べてからメニューを眺めて「あ、これ、ニシンの唐揚げエスニックなますだね!」みたいな感じでね。
美味しくって楽しいオードブルでした!

飯寿司は例年、鮭飯寿司とホッケかサンマの飯寿司を買ってるんですが、今回は鯖の飯寿司が手に入ったので買ってみました。
結果。。鯖の飯寿司、すごく柔らかくて脂がのってて美味しかったー❗️正直、鮭より好きかも?来年も絶対に買いたいですぅー。

こちらは、なますや黒豆など、おせちの中でも家族が食べそうなものだけ買ってます。

筑前煮とローストビーフは手作りです。

こんな感じの、我が家の2021大晦日の食卓でした~❗️
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ✩
ここからは、よそのお宅の食卓を覗き見ちゃいましょう~

蟹もあってゴージャス!











いつもは蟹を買ってるけど、蟹屋さん☎が繋がりにくく今年は蟹ナシだそーです!
以上、我が家と他8軒のお宅の年越し料理を紹介しました。
沢山のご馳走を囲んだ人たちの笑顔が見えるようですね~
昨年は会えなかった家族や友人に久しぶりに会えた人もいるのでは❓️
2022年は、もっともっと皆さんが気軽に行き来し共に過ごせますよーに❗️
写真を送ってくれた人、協力してくれたみなさん、本当にありがとうございました~!!
昨年の大晦日食卓の記事はこちら⬇️
