この日は、RAMEN ROOM 18さんに来ました。
何度か来るべくトライしたのですが、おやすみだったり、駐車場がいっぱいだったりでなかなか来れずにおりました。
場所はこちら👇
桐花通りの『まぐろ専門工房 鮪斗』さんの小路を入った所にあるお店です。
駐車場はお店のまわりに。
停め方はこちら👇をご覧ください。
こちらのお店、とっても若い店主さんが2020年にオープンさせたお店です。
店主さんは『ミシュランガイド東京』で一つ星を獲得した有名店「Japanese Soba Noodles 蔦」で修行していた方なんだそーです。
券売機で購入するスタイルなので、席に着く前に食券購入です。
一番上に載っている【チャーシュー味玉煮干しsoba】にしてみました。
店主さんに食券を渡して暫し待ちます。
磨き上げられた厨房をうっとり眺めます。
厨房が美しい飲食店はいいですね。
これから出てくる料理への期待が俄然アップします。
油でギトギト・・黒いタールみたいな汚れがついた換気扇などを見ると、食欲が落ちてしまうのでした。。
さて、きました!!
まず、目の前に置いた時の香りが素晴らしい!
美しく澄んだスープ。
どれだけ灰汁(アク)をすくい続けたら、こんな澄んだ美しいスープになるんでしょうか?
手の掛け方が半端ない。
ひとくち飲むと旨みがガツンと。飲んでも飲んでも美味しい。
そしてスープぜんぶ飲んでも、あとで喉が渇く感じがなく、化調感一切なしデス。
麺は自家製の中細ストレート麺。
ツルツルとのど越しよく、するする食べれます。
豚ロース、バラ、鶏と3種類のチャーシューが共演。
それぞれに違う食感・旨みが感じられ、かなり楽しいです。
メニューを選ぶときは、チャーシューは外さない方がいいですね。
シナチクは若干苦手の私もOKの大ぶりだけど柔らかい、特有のにおいがないものでした。
このタイプのシナチクは大好き♪
オープンして3年近く経っても、たいへん丁寧に、一切手抜きなく、こだわって作ってらっしゃるのが分かる一杯でした。
しっかりと美味しかった!ごちそうさまです
こちらのお店は1月に伺ったのですが、店主さんが修行したお店の再オープンの応援に行くということで2月上旬はお休みになってましたので、ご紹介する時期をずらしました。2月の営業日は👇こちらのようになってますので、参考にしてくださーい
函館市昭和2-1-23
駐車場8台有り
営業時間
11:30〜15:00
定休日、不定休
(毎月、SNS、店舗ホワイトボードにて告知)
カレンダーの赤○がお休みになります。