場所はこちら⬇️
もともとは居酒屋ということで、駐車場は特にありませんが、近隣にはコインパーキングが多数あります。私は銀行にも用事があったので、道銀提携のパーキングに停めました。





さて、気になるメニューを紹介しますね⬇️

なんといっても、メインは豪快なうに丼です。函館近海うに食べ比べ丼や5大うに食べ比べ丼など、うにをたっぷり堪能できます!
赤と白があるのは、ウニの種類で、赤がバフンウニ、白はムラサキウニだそうです。

こちらは、函館ならではの『函館活いか踊り食い丼』なんと元気な活いかが丼の上にドドーンとトッピングされるそうです。こちらは、その日によって提供できる日とできない日があるようです。

⬇️こちらが日替わりでの案内メニュー。その日に提供できるウニの種類や活いかの有る無しを確認できます。

さてさて、私は何を食べよう~❓️と悩みましたが。。
ウニは赤の「バフンウニ」、ご飯は酢飯か白米が選べるので酢飯をチョイス✨
ちなみに、ご飯は北海道産のななつぼしを使用しているそうです。
ドキドキしながら待っていると。。( 〃▽〃)

紅白ならぬ、紅橙の美しさ✨✨✨




ウニは、普通は保存の為に使用されるミョウバン臭さが一切ありません。
まさに、たった今剥きたての新鮮なウニの味を堪能できます✨

イクラとウニを一緒に頂けば、そこはもう至福の時間。。しあわせ~✨✨✨


このように、海苔に乗せて頂くと一層、磯の香り満載で味わえます✨

今日の汁物はヘラ蟹の味噌汁です。こちらも蟹のいいお出汁が出ていて美味しい♫

『うに専門店 世壱屋』さん、お値段はなかなかですが、とことん素材にこだわり、一切の妥協をせずにウニを始めとするレベルの高い海鮮を提供するお店でした。
本州から来たお客様をおもてなししたり、接待などに使用するのも良さそうですね。もちろん、うに好きさんは絶対抑えた方が良いお店です❗️オープン後は、ぜひ予約して行くのをお勧めします。
夜は、海鮮居酒屋 魚まさとして営業しているので、そちらのメニューも紹介しておきます! ↓ ↓ ↓





観光・お仕事で函館に来られた方、函館らしいものを食べるならピッタリの居酒屋ですよ~~❗️


函館港福カタラーナや函館市長賞を受賞した黒豆いかめしの販売もしてまーす✨
ここ一軒で、昼食・夕食・お土産まで済んじゃうかもね~

お店のinstagram↓