「ごはんのおいしいお膳さん」という名前の創作茶漬店が11/3(祝)本町にオープンしました。
場所はトランチャの2階。春~夏にかけて、かき氷店HAKUを営業していた場所です。
ごはんのおいしいお膳さんの場所はこちら↓
HAKUの時の記事はこちら⬇️
駐車場はありません。
1階のトランチャは変わりませんが、お店の前に2階のお店の案内がありました。
かき氷屋さんの時と同じ、1階のトランチャの可愛い女の子たちに見送られながら、サイケ柄の階段を2階に上がります。
2階の暖簾の中が新しいお店です。
以前と同じ、カウンター席のみで席数は6席です。
食券で買うスタイル。
あと、お茶もセルフ式で、カウンターの一番奥にお茶ポットがあるので、そこで自分で入れます。
席には、このように⬇️セッティングされており、その奥にはIHコンロがあります。
私は、海鮮日替わり丼茶漬けにしてみました。
IHコンロにご飯がセッティングされます。ここで加熱して、お焦げを作ってくれるそうです。
加熱後、お出汁をかけてくれて(この時、ジュワー❗️と美味しそうな音がします)海鮮が盛られ、目の前に置いてくれます。
黒い石鍋はかなり熱くなってるので要注意です!
海鮮日替わり丼の今日の海鮮はまぐろ・サーモン・鯛の3種です。
熱々のご飯とお出汁を混ぜながら頂きます❗️
⬆️こんな風におこげができてます!
芳ばしいおこげにお出汁、それに海鮮と贅沢。
こちらの特製タレをかけてもいいし、甘めのお醤油も用意してあるので、それをかけてもいいです。
お出汁もお店の方に言うと、足してくれます。
まぐろやサーモンは大きめに切ってありますが、筋もなく脂がのっていて美味しいです。
↓お茶碗にこのように少しずつとって、お出汁をたっぷりかけて、海鮮に火通しした感じにして食べるのも美味しい‼️
いろんな食べ方が楽しめるお茶漬けです。
私の隣に座ってたお客さんが、すごく美味しそうなサーモンハラスの焼いたのが乗ったのを食べてて、お店の人に聞くと、それはメニューの右端のサーモンのいくら丼茶漬なんだそうです。
これも生のサーモンが乗ってるんだと思ってたら違ったんだ~。
次は絶対サーモンハラス食べよう‼️
で、その隣の方はうなぎを食べてて(たぶん、わらじ鰻丼茶漬ってヤツですね)すごい大きくて肉厚な鰻で、これも美味しそうでした!
(他のお客様だから写真ないです💦)
これから行く方は、ぜひ参考にしてくださーい。