スポンサーサイト

L’Oiseau par Matsunaga (ロワゾー・パー・マツナガ) 最高の料理に最上のホスピタリティ♪ 大切な日に訪れたい函館フレンチ至高の一軒

函館の夜ごはん
スポンサーサイト

《PR》この日、私が友人Yuちゃんと訪れたのは、こちら…

函館のフレンチ店と言えば、まず真っ先におすすめ店として名前が上がる『L’Oiseau par Matsunaga (ロワゾー・パー・マツナガ)』さんです。

ちょっと敷居の高いフレンチ店ですが、今回機会を頂き訪れてみました。

場所はこちら⬇️

https://maps.app.goo.gl/mMCynnhKNZn1r2bo8

柏木町の柏松通り沿い。

こちらの通りは一方通行で、函館工業高校などがある柏ケ丘通りからしか入れませんのでお気をつけください。

駐車場はお店の前に停めることができます。

お店の方が温かく出迎えてくれました✨

シックで落ち着く雰囲気の店内です。

今回は、こちらの席を用意してくれました。

ディナーメニューは、

【レゼル】 17,600 円

【ロワゾー】24,200円

の二種類があり、今回は【レゼル】を予約しておりました。

テーブルの上に、この日のメニューがあります。

まずは、ドリンクを注文。

ドリンクはアルコールメニューとノンアルコールメニュー、いろいろ取り揃えており、もちろんお料理とのペアリングもしていただけます。

この日車で行った私たちはノンアルのスパークリングワインをチョイス。

そして、ドリンクのあとに程なく、まずは【食前のお楽しみ】・・前菜的なものが出てきました。

舞茸のフラン…フランは洋風の茶碗蒸しです。

それとカスベのほっぺのフリットです。

舞茸の旨みと芳ばしい薫りがたっぷり味わえるフランです。

この日のディナーで一番先に口にいれたのがこのフラン。まさに先制パンチ…旨みの強打攻撃でした。

この時点で今日のディナーはすごいぞ。と確信。

そして、カスベのほっぺのフリットの軽やかさ。

サクサク食感にふんわり頬肉のコラボ食感。

次は、カブのポタージュです。

とっても濃厚ながら、カブがふんわり薫ってきます。

パンも登場。熱々の状態で提供されます。

外はカリッと中もちもち。

ちょっとパンまでこんなに美味しいとかどゆこと?とYuちゃんと顔を見合わせるw

パンに添えられたバターはトラピストバターをメインにブレンドしてくれたオリジナルバターだそうです。

ここで、やっと2品目になりまーす。

ズワイガニ・フランス産白アスパラ・マスコです。

一番上には米粉で作ったチップスがのっています。

チップスをよけると、中にはズワイガニと共に、プチプチのマスコが。

フレンチならではの、素材そのものの美味しさと計算され尽くしたソースとのマリアージュが素晴らしい一品でした。

次にでてきたのはリゾット。

根室産ホタテ・もち麦のリゾットです。

上にのっている黒の網々はイカ墨でできてるんだそーです!

このホタテの甘いこと!

そして、もち麦のプチプチ感がめちゃくちゃ楽しい✨ 

味も食感も存分に楽しめる満足感の高い一皿でした。

次はお魚料理。

函館産サクラマスを食欲を刺激するガーリックを使ったソースで頂きます。

皮めをカリッと焼いたサクラマスが最高のソースを纏って美味しすぎる✨

ちょっとイタリアンっぽさも感じる一皿でした。

次々提供されるお料理がすべて見事にテイストが違うので、全然飽きずに次々と平らげてしまいます。

この辺でドリンク2杯目…

といっても、ジュースですw

次は、お肉料理です。

今回、連れのYuちゃんはお肉苦手なので、予約時にお話し、お魚料理に代えていただきました。

羅臼産のキンキです。

鱗部分がカリカリに焼かれたキンキ。

少しもらって食べたのですが、ホントに噛むとカリッカリッと音がでちゃう。

それぐらいこんがりとグリエされています。

私は通常通り、お肉料理です。

見てください。ソースがまるでアート!美しすぎる✨

函館産エゾシカロースと十勝産桜黒(おうこく)和牛フィレのどちらかをチョイスできるので、私は和牛フィレにしました。

和牛フィレはびっくりするやわらかさ。

この断面の美しさを見てほしい。

そしてお肉はもちろん、野菜の美味しさも秀逸なんです。

一つ一つの素材の美味しさを引き出す火入れにうっとりです。

メインが終わり、デザートタイム。

もうお腹はいっぱいだけど、ベツバラタイムに突入ですw

小さなデザートはゼリー。

私はここで、ゼリーではなくフランス産チーズ二種を選びました。

ブルーチーズやウォッシュチーズをいちぢくジャムなどと一緒に頂きます。

ウォッシュチーズは食感なめらかでチーズ特有の匂いも少なく、すごく食べやすかったです。

そして、いよいよのデザートプレート。

こちらは、

【栃木県産いちご】と

【鹿児島県産きんかん】から選べます。

こちらがいちごです。

私はキンカンにしました。

大好きなキンカンシロップ漬けがたっぷり味わえる一皿。

金柑と相性ピッタリのチョコレートもたっぷり✨

お腹いっぱいなのに、美味しさのあまり食べれちゃうのが不思議✨

そして最後には、ドリンクと焼き菓子が。

私はコーヒー、Yuちゃんはハーブティーを。

さすがのボリュームなので、焼き菓子はお店の方に言えば、お持ち帰りにもしていただけます。

とにかく、大満足✨どころか、予想をはるかに上回る感動と満ち足りた気持ちになれたディナーでした。

お店の方のホスピタリティも素晴らしく、ゆっくりと時間をかけて頂くお料理はどれもこれも素晴らしく、本当に心もお腹も満たされた至極の時間でした。

正直、ディナー17,600円はお高いなぁと思ってましたが、実際頂いてみると納得✨のお値段でした。

「おいしい」だけでなく「おいしくて感動」できるお店って多くない。そんなお店での感動を大切な人と共有できるのは本当に素敵な時間ですよね。なによりおいしいってしあわせ♪

そんなおいしくて感動できるお店・L’Oiseau par Matsunagaさんは、お祝い事や記念日など、大切な日を彩るのにぴったりのお店でした。

そこのご主人、結婚記念日にここを予約したら奥さまへの株が上がりますよ😊

L’Oiseau par Matsunaga

(ロワゾー・パー・マツナガ)

北海道函館市柏木町4-5

4-5 Kashiwagi-cho,Hakodate,
Hokkaido, Japan
042-0942

Phone.0138-84-1858
About 15 minutes by taxi from Hakodate 

予約は電話orメールで。

matsunaga@r-loiseau.com

お店のHPはこちらから↓

L’Oiseau par Matsunaga (ロワゾー) | 函館のフレンチレストラン
函館のフレンチレストランL’oiseauparMatsunaga(ロワゾー)。シェフの食へのこだわりは、料理や接客を通じて優しさを提供いたします。

お店のInstagramはこちらから↓

ブラウザーをアップデートしてください

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました