スポンサーサイト

美味しくて可愛くて楽しい<蒸しパン>達がお出迎え♪「蒸しパン工房エール」10/9(月祝)オープン!

xその他
スポンサーサイト
本日10/9(月祝)に『蒸しパン工房エール』というお店が新規オープンしました!

早速どんなお店なのか行ってみたのでご紹介しますね✨

まず、場所はこちら⬇️

https://maps.app.goo.gl/g9VGnLxdEiFXxeYX8

産業道路の吉野家神山店やセブンイレブン神山店がある交差点を、神山とは反対の鍛冶の住宅街方向へ降りて行くと右側にあります。

蒸しパン工房エール

赤いノボリが幾つか立っていたので目印にしてくださいね。

駐車場は建物の裏側にあります。

ずーっと奥まで入れると二台ぐらいは停められそうです。

民家の1階をそのままお店として利用しています。

2階はフリースクールとして利用しているようです。

入口はこちらの矢印の所です。

その日の販売しているメニューが書いてあります。

こんな感じの玄関で、普通のお家のように靴を脱いでお邪魔しまーす!

中には、たくさんの蒸しパンが並んでいました!

おもわずワ~♪😄と声が出ます。

蒸しパン専門店なので、きっといろんな味の蒸しパンがあるんだろうな~とは思ってましが、想像を軽く超える種類が並んでいました!

【たらこ】や【きんぴら】というお食事系(いわゆる、しょっぱい系)の蒸しパンから・・

あんこバターやさつまいもという甘い系まで・・・選ぶのがとっても楽しい~!!

いくつか選んでお会計しようとすると、お店の方が「撮影コーナーでお写真撮ってもいいですよ♪」と声をかけてくれました。

なんと!お店の片隅に、商品を置いて写真が撮れるコーナーがあるんです!😍

こんな感じで、選んだ商品を置いて写真を撮るだけでとってもお洒落な雰囲気になって、今すぐにでもInstagramに挙げられるぞー!

えびマヨシュウマイ200円 枝豆ベーコン150円 たらこ200円

お店の方がお勧めしてくれた【えびマヨシュウマイ】と【たらこ】をチョイス!

オレオ150円 あんバター150円 さつまいもあん150円

旬の【さつまいもあん】と【オレオ】も入れてみたぞ。

お家に帰っていくつか食べてみました。

まずは蒸しパン自体の感想・・もちもちとふわふわの競合でめっちゃ美味しい!

蒸しパンがふんわりとした柔らかさで、市販のものみたいにガチっと固くないです。

なんていうか、中華まんの皮をすごーく厚くしたみたい感じ。

でもって中華まんの皮は外側の薄皮がペロッと剥がれがちで、私はあの部分が嫌いなんですが、その薄皮部分が無くて、中のもちふわの部分だけたっぷり味わえる!って感じデス。

えびマヨシュウマイはこんな風に、中にエビシュウマイがそのまま入ってる感じ。

なのでもちふわの蒸しパンとエビシュウマイで合わないわけがない!

こちらはさつまいもあん。

さつまいもの甘さを邪魔しないちょうど良いあんの甘さで、こちらももちふわの蒸しパンと相まってホントに美味しく頂きました!

こちらは枝豆ベーコン。これなんて、朝食時に目玉焼きと一緒に置いたら、もう朝ごはん完了!

美味しいし、食欲がない時でもパクパク食べれちゃいそう♪

ここでお店の方に聞いたワンポイント! 蒸しパンはレンジで5秒ぐらいチンすると出来立て感が蘇るそーです。それ以上やってしまうと変に固くなってしまうのでNGです。ちなみに、私はそのまま食べたけど、十分美味しかったです♪

蒸しパン工房エールさんは本日10/9にオープンしたばかりです! 蒸しパンは食べたことあるけど、そんなに大好きってわけじゃないよ~って人も、ぜひ一度行ってみてください! あなたの蒸しパン概念が完全に覆りますよー😆  私はケチケチしないで、全種類買えばよかった!と、只今絶賛後悔中です😂 絶対近いうちに再訪して、今日買えなかった種類も買ってみるぞー!!
 
見て可愛い、選んで楽しい、食べて美味しい!の『蒸しパン工房エール』さんでした♪

蒸しパン工房 エール
 

函館市鍛治2丁目44-4
営業時間 10:30~15:00(無くなり次第終了します)
定休日 金曜・日曜・祝日

蒸しパン工房エールさんのInstagramはこちら👇

Login • Instagram
WelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました