場所は、言わずと知れた五稜郭タワー内。
ハイ、観光地のど真ん中ですね
そちらの二階にありまーす!

昨年まではコロナによる影響もあり、ふらっと一人でランチに立ち寄る感じでしたが、現在の函館は観光客が押し寄せておりますので、今回は友人のYuちゃんと二人ランチで前もってお席だけ予約をしておきました。

こちらのお店はお座敷の個室とテーブル席で、どの部屋も仕切られていて、ゆったりと食事やおしゃべりを楽しむことができます。このような豪華な造りのお店ながら、特にお昼はリーズナブルなのが人気の秘密!

外はうだるような暑さですが、お部屋はエアコンも効いて快適空間でございます♪
さて、メニューはこちら👇

👆こちらが、毎回「えっ⁉すごっ!」と度肝を抜かれる【おすすめ日替わりセット】のメニューです。
今回は【和風彩々御膳】という名前で、メインメニューは特に決めずけれど、いろいろなものが楽しめる内容となっているようです。とゆーか、全部がメインを張れる豪華ラインナップ!
もちろん、私たちはこれをオーダーしました。
なんせ、毎回この日替わりセットがどうゆうことになっているか探るのが使命なので!w

他にも、海鮮丼や・・・

旬のウニをたっぷり味わうメニューもあります。

さて、本日の日替わりが来る前に、過去の日替わりセットを振り返っておきましょう。
この振り返りで、どんどん進化していく旬花さんの日替わりセットが分かって頂けると思いまーす!
まず、2022年5月👇


次に、2022年12月👇

お値段が200円ほどしか変わってないのに、品数・内容共にパワーアップ加減がエグい!
ここで迷わず、『2023年 まずは行くべき函館のランチ店はここ! part2』に選ばせて頂き、定期訪問することと致しました。
そして、いよいよ今回!2023年7月の報告を致しまーす♪

噴火湾産 八角姿造り 皮煎餅添え
噴火湾産 朝茹で活ずわい蟹(半身)
木古内産うに香味天婦羅といかげそと夏野菜のかき揚げ
小ざる胡麻蕎麦
生かつおシーチキンとハムの小サラダ
なめこととろろ昆布の味噌汁、茶碗蒸し、小鉢・御飯、香の物

👇こちらの木古内産うに香味天婦羅といかげそと夏野菜のかき揚げ、大葉にうにがたっぷり乗りそのまま天ぷらになっている磯の香りが抜群!の一品。

いかゲソのかき揚げもカリカリと芳ばしくて、とっても美味しかったです♪

ランチなのに、驚きの一品が!噴火湾産 八角姿造り 皮煎餅添え

八角は、下拵えが大変で扱いが難しい魚なので、居酒屋などで提供される時もそれなりのお値段設定になっていることが多いのに、それをランチで姿造りで出してしまうとは!

いかつい見た目とは相反する脂が乗った繊細な味わいの八角を堪能できました~♪
そして、こちら!!👇噴火湾産 朝茹で活ずわい蟹(半身)

お昼の日替わりセットに蟹を付けてしまうのですね~!
しかも蟹味噌もちゃんとついてる!

しかも、食べたら旨み十分で、しっかり美味しい!😋

サラダのシーチキンも、なんかフツーのやつより美味しかった!生カツオシーチキンですって。

お味噌汁もとろろ昆布が入ってて、手を抜いてない美味しさです♪
サラッと添えられた松前漬けも函館らしくてイイ感じ。

いやはや、これ、函館の人でもびっくりのランチ内容なのに、本州から来た人が食べたら度肝を抜かれる内容でしょう!感動ものですよー
四季海鮮 旬花さん、これからも定期的に要チェック!を誓うのでした。。。( ー`дー´)キリッ
夜はもっと種類豊富で豪華なお料理を頂けるので、夜訪問時の記事も載せておきます👇
