スポンサーサイト

「蕎麦彩彩 久留葉 (くるは)」大三坂にある古民家をリノベした雰囲気ある蕎麦店

函館のランチ
スポンサーサイト

この日は、元町にある蕎麦店『蕎麦彩彩 久留葉』さんに来ました。

場所はこちら⬇️

https://goo.gl/maps/LRm9t2AebBeuDu777
蕎麦彩彩 久留葉

大三坂の中腹にあるお店なので、冬場の、特に道がツルツルの時に来るのはちと怖い立地です。

駐車場は道を挟んだ向かい側にあります⬇️

4台分の駐車場があります

古民家をリノベーションしたお店は雰囲気たっぷりです。観光で来た方なら、ぜひこんなお店で食事したいと思うのでは?

店内はこんな感じで、清潔感があって素敵です✨

さて、メニューはこちらです⬇️

夜は予約コースのみのようです⬇️

お酒メニュー

私は、天然海老の天ぷらセイロ(冷) にしました。

天然海老の天ぷらセイロ(冷) 1800円

びっしりと敷き詰められたそば。

このざるに盛られた蕎麦、ちゃんとしたお店は食べ始める場所が決まっていて、そこから食べ始めると最後までキレイに一口ずつの蕎麦を持ち上げられて食べきれる。というのを聞いたことがあるのですが、このお店のお蕎麦はまさしくそうでした。

端から順番に綺麗に置いていったと思われる蕎麦の「たぶん、ここが最後のところね」って感じの場所を持ち上げまーす✨

そして、あとはお隣を…って感じで食べ進めると、毎回ちゃんと適量が持ち上がってきて、最後までキレーに食べれました✨

天ぷらは、海老2本、茄子天、かいわれ天でした。抹茶塩でいただきます。

それにしても、そばつゆが何とも少ない。

足りないわけではないのです。最後まで美味しく頂けました。

しかし、最後に蕎麦湯を飲むときに、ほぼ蕎麦湯のみで飲まなければならない程度には少ない。その蕎麦湯もトロンと芳ばしくて美味しいので文句はないのだが、やはりそばつゆがあと少し欲しい感じでした。と、もらおうかとメニューを見ると、冷たいそばを付けるだし汁は〈もり汁〉というらしく300円かかるそうなので止めておきました😅

蕎麦と一緒に雰囲気も味わう、元町の久留葉さんでした✨

蕎麦彩彩 久留葉
函館市元町30-7
TEL0138-27-8120
《営業時間》
土日祝/11:30~15:00(L.O.14:30)
平日/11:30~14:30(L.O.14:00)
夜の部は金、土、日、祝日のみの営業↓
17:00~20:00(L.O.19:30)夜のコースは前々日迄の予約制
蕎麦がなくなり次第閉店
※不定休
Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました