この日は、ふと入った小路の轍が酷くて、このままだとスタックするよと大きな通りに出ようともがいているうちに、ふと目の前に現れた蕎麦店「そば処みのや 湯の川店」さんです。
場所はこちら⬇️
なんせ、迷ってるうちに辿り着いたので、場所は上手く説明できません
Google様の案内する通りに行ってみてください
通りを挟んだお店の向かい側に駐車場があり、除雪もしっかりされてました⬇️
お店の外観も風情がありますが、店内もなかなかのノスタルジックな雰囲気です✨
どうでしょう。一朝一夕には出せない、この昭和感。
昭和が舞台の映画を撮りたい映画関係者の方、みのやさん、めっちゃいいですよ~!!
メニューはこちら⬇️
全体的に安いです!
千円越えるものがなかなか無いっ
丼ものとそばのセットでさえ、一番高くて1050円。
私は天ざるにしました。
初めて行くお蕎麦やさんでは、大抵天ざるを頼むことにしているのだ。
お蕎麦は山盛りでした。
茶そばなので、くせなく食べやすい感じでツルツル進みます。
まぁ、茶そばよりはフツーの蕎麦が好きだけど・・・
それにしても蕎麦をどれだけの冷水に通したのか⁉とゆーほどにお蕎麦が冷たい!
まさに氷点下蕎麦❗️
これは夏に食べたら最高ですね✨
素敵なのは、蕎麦つゆと天ぷら用の天つゆが別にきたこと。
蕎麦用のめんつゆは冷たく、天ぷら用の天つゆは温めてありました。
そばつゆと天つゆが一緒だと、天婦羅を食べた途端につゆが油っぽくなってしまって、その後の蕎麦の味に影響するので、別で出してくれるのはすごく嬉しいです。しかも、熱々の天ぷらを冷たい天つゆにつけてしまうのは何だかもったいないですもんね。この別出しスタイル、ぜひ他のお店もやってほしいわ~♪
こちらのお店、天ぷらのクオリティはなかなか高し。
カリッサクッと揚がってます。
海老が3尾もついてて、食べ応えもバッチリ✨
そば湯はほぼ透明でお湯の味しかしなかったです
茶そばの蕎麦湯ってこんな感じなのかな?
ま、お値段も手頃で、天麩羅のクオリティもなかなか。なによりリーズナブルなお値段設定なので、相対的にはいい感じだと思いまーす✨