冬になり、野菜直売所は軒並み閉まってしまいましたね。。寂しい。。
春までは長いな~と思いつつ、この日、七飯方面を走っていると、まるこう直売所が営業しているのを発見!

まるこう直売所の場所はこちら⬇️
こちらの直売所は、昨年9月のオープン時に一度紹介しました⬇️

早速、冬はどんな品揃えなのか確認するために訪れてみました❗️


もちろん夏ほどではありませんが、たくさんの野菜が並んでいます。

お店の方にお話を伺うと、夏期間のように畑で採れたてを直売というわけにはいかないので、冬の間は直売所というよりは八百屋さんのような感じで営業されているそうです。
「でも、スーパーよりは安い価格で販売するようには心がけてます!」との事。
頼もしい~✨
冬期間は野菜が高くなりがちなので嬉しいですね~。

パンも販売していたり、外のノボリでお知らせしているように『ワカサギの佃煮』なども売っています。

来週は、シャッター交換の工事のために5日間ほどお休みするそうですが、それ以外は春までは通常(水)定休で営業されるそうです!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
さて、私は今回大きな白菜と人参と椎茸を購入しました✨

にんじん120円
白菜はかなり大きくて、量ってみると4㎏近くありました!(笑)

切ってみても、この大きさ⬆️うちで1番大きなキッチンバサミが小ハサミに見えちゃう
白菜の大量消費はこの料理が1番❗️ ↓ ↓ ↓

半分の2㎏分をごま油を入れた巨大中華鍋に入れて、お醤油・酒・オイスターソース・みりんを入れて蒸す‼️白菜から水分が出るので、水は入れませーーん

蒸ささるように密閉したいけど、量が多すぎて蓋が閉まらないので、クリップで止めた‼️(笑)

火が通ったら、片栗粉であんかけにしまーす。白菜の中華うま煮の出来上がり♪
私は最後に干しエビを少し入れたけど、無くてもOKでーす。これ、大量に作っても、ペロッと食べれちゃうよ✨ 野菜嫌いなお子さんもあんかけだと食べやすいと思いまーす♬
白菜半分だから150円分でこの量できたー。あと半分は鍋かなぁ?
しいたけは石づきを取って、先日カルディで買った『いぶりがっこのタルタルソース』と味噌と砂糖を混ぜたものを乗せ、スライスチーズをのせて焼きました。

いぶりがっこのタルタルソースの記事はこちらを見てね⬇️


しいたけの石づきは捨てるのもったいないので、スライスして卵スープに入れました。とろとろスープにコリコリ食感が加わってイイ感じ。
しいたけ2袋220円で二品作れちゃった♪

にんじんは、大きいのが2本で120円。
今時期のにんじんは固いかもしれないので、スライサーで細目にカットして『にんじんしりしり』にしました❗️

大きいニンジンだったので、2本でもなかなかの量になりました!120円でこの量!
小分けにして冷凍しとくと、お弁当にも使えるしね。
白菜も、スーパーだったら1/4で150円ぐらいしてるもんね。こんなに大きいのが300円とかお得すぎる!
まるこう直売所さんは、冬も営業してくれる頼もしい野菜御用達店でした‼️
|
|
|
|