函館とその近郊のお魚屋さんをぼちぼちと紹介している【はこだてお魚やさん巡り】
この日は渋いところに行ってきました~。
函館市豊川町の銀座魚菜市場の中にある平尾鮮魚店さんです。
場所はこちら⬇️

渋い。とか言っちゃいましたが、場所的には十字街のすぐそばで、観光客の方もわりと利用しやすい立地です。
駐車場はありませんが、こちらのお店の前の通り、広い道のわりには駐車禁止では無いので、ちょっとお魚を買って戻るぐらいなら大丈夫そうです。
ちなみにお店の横通りは駐禁なので気を付けてくださいね。

⬆️お店の前にいろいろ貼り紙があります。

この日は仕事の途中に寄ってみたのですが、すでに15時頃になっていて、お魚屋さんに行くにはちょっと遅い時間になってしまってました。
なので、置いてる種類はちょっと少なめです。
お店のおばちゃんが「や~!午前中に来てくれれば、海老とかもいっぱいあったのにさ!」と言ってました

それでもお刺身は、そい・ひらめ・サーモンならあるよ~と。

私がこの日、釘付けになったのは、こちら‼️⬇️

ぷりっぷりの真だちに目がいってしまいました。
で、大1パック1200円の真だちを買いました!
そしたら、100円値引きしてくれた✨
お店のおばちゃんが真だちを包みながら、タチポンの作り方をさりげな~くレクチャーしてくれます。おぉ。。ありがたい。
で、この鮭白子も美味しそう~

今日はプリプリ系にばっかり目がいくわ~
鮭白子も買うって言ったら「どやって食べる?」とおばちゃん。私がちゃんと作れるか心配なのかも(笑)
「小麦粉つけてバター焼きにする~」と言うと、「あーいいね❗️煮付けにしても美味しいからね~」と。
ここのお店は、食べ方を全部教えてくれるから、買ったことの無いモノに挑戦するにもいいかも。

とゆーわけで、鮭白子。
こんなに山盛りで300円でした❗️(驚)
しかも鮭白子って、スーパーで売ってるやつは血合のとこドッサリ付いてるけど、ここのはキレイに洗って取り除いてあって、サッと洗って切るだけで大丈夫でした。
生姜醤油にしばらくつけた後、小麦粉をつけて、多めの油をひいたフライパンで揚げ焼きにしました。

パセリを振って小葱を散らして出来上がり!
外はカリッと、中はふわふわで美味しい~!
これ、フォアグラだよ~と言ったら信じちゃいそう‼️(笑)
そして、真だちは。。

なんと、これで一塊だったのだわ!びっくり‼️ハサミで一口大にチョキチョキ切って。
おばちゃんが教えてくれた通りにだし汁でササーッと湯通しして冷水に速攻でさらす‼️

けっこう量が多かった~

ポン酢をかけて頂きました。。絶品❗️
我が家の食卓が、突然居酒屋にバージョンアップだわ。
ビール飲まさる~
タチポン、濃厚ですご~く美味しかった!
銀座魚菜市場の平尾鮮魚店は、敷居が高いと思いきや、親しみやすいおばちゃんが料理の仕方も教えてくれる親切で気軽に行けるお店でした。。もっと早く来れば良かった~✨